
クリック募金。【ちょっと暗い話を含みます。】
YouTubeやブログ等で広告を表示し、
収入に換えるコトを総じて『アフィリエイト』と言いますが、
このアフィリエイトの仕組みを利用して、
実際にどこかへお金を振り込んだりすることなく、
ネット上でバナーと呼ばれる広告表示枠をクリックするだけで、
各機関や団体へ「募金」が出来るサイトがあります。
↓こ~ゆ~表示が「バナー広告」と言います。

☆募金サイト イーココロさん☆
決して怪しいサイトではなく、
偽善で書いているように思えるかも知れませんが・・・
実は私自身も、幼い頃は『ネグレクト』を受けて育っています。
きじゅと同じ歳の頃は、
一人で起きて、一人で通学し、一人で帰宅したあと、一人で食事等を済ませ、一人で寝る生活をしていました。
厳密には親も同居していましたが、
水商売で夜は家におらず、
日中は寝ている生活だったので・・・
生活の時間帯は正反対でした。
詳しく書くと単行本42巻ほどになってしまうのでこの場では省きますが、
再離婚を繰り返す母親と、バツあり子持ちの義父だったので・・・
子への愛情は薄かったのでしょう。
その時は「これが普通なんだ」と刷り込まれていたので、
私自身も特に何も感じてはいませんでしたが・・・
先日この話を子供たちにすると、
2人口をそろえて
『パパかわいそう!!』
といってくれましたw
といっても・・・私自身はそんなに悲観的ではなく、
親の監視なくのびのびと好きなコトが出来たので不満は無かったのですがw
まぁそれも20~30年前の話で、
当時はまだ「ネグレクト」なんて言葉も無かった(あったかも知れないけどメジャーではなかった)ので、
現代ではそんな生活をしているのは確かに「異常」ですよね。
その「異常な生活」を強いられている子供たちがたくさんいます。
海外の恵まれない子供たちだけではなく、
日本でも実際にそんな悲惨な生活をさせられている子供たちはいるんです。
それに加え、最近では暴力での虐待から死に至るケースも多いようで、
ほぼ毎日のようにテレビやネットでも取り上げられています。
『その家にはその家の事情があるから・・・』
なんて考え方もあるかも知れませんが、
私は『そんな事情知ったこっちゃない』と強く思います。
確かに、昔と比べて「子供への暴力」に対して過敏になりすぎている傾向も否めません。
とはいえ。
叱るべきところではしっかり叱るのも親の務めだと思いますし、
「空気を読む」のが日本では「当然の正義」とされているので、
その「正義」に沿うように育てるのも親の務めだと思います。
ただし。
どんな状況で、どんな親子関係であったとしても、
子供たちは常に『幸せであるべき』だと思うんです。
『幸せ』という大前提があって初めて、
「叱咤激励や体罰」も成り立つのだと思います。
ちょっと話が逸れた上に長くなりましたが・・・
世の中にはこの『あたりまえの幸せ』も貰えない子供たちが居ます。
そんな子供たちに、
大きなことは出来なくても、
たった1クリック1円程度の募金だとしても、、、
『あたりまえの幸せ』という『スタートライン』に少しでも近付ける手助けが出来ればと思い、
このサイトのご紹介をさせて頂いております。

今後、このブログで記事を書く度に、
自動的にバナーが挿入されるように組み込んでおきましたので、
もし同じ想いを抱き、賛同して頂ける方があれば、
是非ともクリックのご協力をお願い致します。
収入に換えるコトを総じて『アフィリエイト』と言いますが、
このアフィリエイトの仕組みを利用して、
実際にどこかへお金を振り込んだりすることなく、
ネット上でバナーと呼ばれる広告表示枠をクリックするだけで、
各機関や団体へ「募金」が出来るサイトがあります。
↓こ~ゆ~表示が「バナー広告」と言います。

☆募金サイト イーココロさん☆
決して怪しいサイトではなく、
偽善で書いているように思えるかも知れませんが・・・
実は私自身も、幼い頃は『ネグレクト』を受けて育っています。
きじゅと同じ歳の頃は、
一人で起きて、一人で通学し、一人で帰宅したあと、一人で食事等を済ませ、一人で寝る生活をしていました。
厳密には親も同居していましたが、
水商売で夜は家におらず、
日中は寝ている生活だったので・・・
生活の時間帯は正反対でした。
詳しく書くと単行本42巻ほどになってしまうのでこの場では省きますが、
再離婚を繰り返す母親と、バツあり子持ちの義父だったので・・・
子への愛情は薄かったのでしょう。
その時は「これが普通なんだ」と刷り込まれていたので、
私自身も特に何も感じてはいませんでしたが・・・
先日この話を子供たちにすると、
2人口をそろえて
『パパかわいそう!!』
といってくれましたw
といっても・・・私自身はそんなに悲観的ではなく、
親の監視なくのびのびと好きなコトが出来たので不満は無かったのですがw
まぁそれも20~30年前の話で、
当時はまだ「ネグレクト」なんて言葉も無かった(あったかも知れないけどメジャーではなかった)ので、
現代ではそんな生活をしているのは確かに「異常」ですよね。
その「異常な生活」を強いられている子供たちがたくさんいます。
海外の恵まれない子供たちだけではなく、
日本でも実際にそんな悲惨な生活をさせられている子供たちはいるんです。
それに加え、最近では暴力での虐待から死に至るケースも多いようで、
ほぼ毎日のようにテレビやネットでも取り上げられています。
『その家にはその家の事情があるから・・・』
なんて考え方もあるかも知れませんが、
私は『そんな事情知ったこっちゃない』と強く思います。
確かに、昔と比べて「子供への暴力」に対して過敏になりすぎている傾向も否めません。
とはいえ。
叱るべきところではしっかり叱るのも親の務めだと思いますし、
「空気を読む」のが日本では「当然の正義」とされているので、
その「正義」に沿うように育てるのも親の務めだと思います。
ただし。
どんな状況で、どんな親子関係であったとしても、
子供たちは常に『幸せであるべき』だと思うんです。
『幸せ』という大前提があって初めて、
「叱咤激励や体罰」も成り立つのだと思います。
ちょっと話が逸れた上に長くなりましたが・・・
世の中にはこの『あたりまえの幸せ』も貰えない子供たちが居ます。
そんな子供たちに、
大きなことは出来なくても、
たった1クリック1円程度の募金だとしても、、、
『あたりまえの幸せ』という『スタートライン』に少しでも近付ける手助けが出来ればと思い、
このサイトのご紹介をさせて頂いております。

今後、このブログで記事を書く度に、
自動的にバナーが挿入されるように組み込んでおきましたので、
もし同じ想いを抱き、賛同して頂ける方があれば、
是非ともクリックのご協力をお願い致します。